EMSとは
EMSによる筋収縮

通常トレーニング時に起きる中枢神経系より送信される電気信号を、

EMSが生成する電気信号に置き換えることにより特定の筋繊維の

グループに対する作用が可能になります。

また、EMSでは筋繊維に対して直接的な電気刺激を与えることに加え

通常の信号伝達系と同様、神経細胞の電位の切り替えを促すことにより

筋繊維のグループに信号が伝達されるが、筋繊維のグループに作用する

後者の方がより望ましい。

運動神経に刺激を与えるのに必要な電位差は、筋繊維に刺激を

与えるのに必要な電位差よりも57%程小さいと言われています。

EMSとは
EMS技術の効果
学術的裏付け
●研究の結果、EMSは筋肉をより強く収縮させることが証明されている。特に、速筋に対して効果的な
 トレーニングを行うことができ、筋力増強と筋肉の肥大が期待できる(Diletto/Snyder-Makler 1990)

●EMSは、手術後の早期のリカバリを促すことが期待できる(Wigerstead-Lossing etal.1988,Gibson et al.1988)
 筋肉萎縮、筋肉麻痺の場合では、EMSは筋肉のたんぱく質の合成をサポートする(Gibson et al.1988)

●毛細血管網の改善・強化され、また筋肉内部の毛細血管も大きく改善・強化される(EBERT-Becker 1993)

●グルコースの分泌・吸収、乳酸とカルシウムの伝搬を促進する(Hamada et al.2003,Pette 1993)

●ミトコンドリアの量を最低20%〜7倍以上まで増加させる。また、酵素の活性化と
 クエン酸回路の増加・速度向上に寄付する
 (Ebert-Becler 1993,Pette 1993,Cabric/Appel 1987)

●最大身体強度の増加は多くの実績より証明されている(Knight/Kamen2001,他多数)

●体脂肪及び、皮下脂肪の厚さの減少に効果的である(Porcari et al 2002)

●20-40Hzの筋肉刺激は、より高周波である70-80Hzよりも筋肉痛の軽減に効果的である
 (Rebel et al 2002)

電気治療法の歴史

●医療用途での電気の利用は数千年前に遡る古代ローマでは、病気治療のため、
 電気ウナギを利用していたとの記録が残る。

●1791年、Luigi Galvani(ルイージ・ガルヴァーニ)は、電気信号が筋収縮を
 引き起こすことを発見。

●1800年代、現代でも適用される、電気信号による筋収縮の原理が科学的に
 確立される。

●1900年代初頭、G.WeissとLouis Lapicquesは、レオバーゼ(基電流)と
 クロナキシー(時値)の原理を確立する。
 このコンセプトは、電気刺激の手法を検討する上で、現在でも幅広く利用
 されている。

●1971年、ソビエト連邦のKotsは、数週間の電気刺激に基づくトレーニングにより、筋力が
 20%以上増加することを報告した。
 同時に、電気刺激は主流の医療方法となり、1900年代の小型化と低価格により、新たな
 手法に関する実験が広まる。
 Kotsにより発明された手法に代わるものとして考え出された短形波に基づく手法は、
 より効果を高め室の向上に繋がっている。